スタッフレポート

メンタルケア

「ひとことじゃいえないモチベーション」を読んで

◆あなたはどんな歯科衛生士になりたいですか?

◆何か目標はありますか?

◆歯科衛生士であることを楽しいなと感じることがありますか?

このような質問に対して、あなたはどう答えますか?

 

歯周治療に携わる歯科衛生士自身のやる気も、歯周治療を成功に導くための重要なファクター(要因)

である。歯科衛生士のやる気がなければ歯周治療は失敗に終わるといっても過言ではない。

 

〈自らに問いかけてみる〉

自分らしく、充実した仕事をするためにはまず、“歯科衛生士としていかにありたいか”を自らに問いかけること

が必要である。

 

“人間には元来、こうありたい、こういう自分でいたい、という欲求がある”といわれている。

                   

“歯科衛生士としてこうありたい”という思いは潜在的に存在する。

 

歯科衛生士としての満足感や充実感を得るためには、その潜在的な思いを顕在化して、具体的な目標や

理想像にすることが必要である。

 

歯科衛生士としていかにありたいか

                   

一人の人間としていかにありたいか

どのような生き方をするのか

 

つまり“一人の人間としていかに生きるか”という本質的な問いかけに対しての答えを持っていなければ、

歯科衛生士としての目標や理想像を思い描くことは難しい。

 

改めて人間としての生き方を自らに深く問いかけ、そのうえで歯科衛生士としていかにありたいかの答え

を探していく。

 

〈目標に向かって行動してみる〉

歯科衛生士としていかにありたいか、歯科衛生士としての目標や理想像が見つかれば、その実現のために、

これから何をすべきなのかを考える。

 

“人間は過去からの経験の積み重ねによって作り上げられたものである”

                   

将来はこれからの経験の積み重ねによって作り上げることができる。

                   

こうありたい自分になるための経験を着実に積み重ねていけば、自分が思い描いたような自分になれる。

 

目標に向かって行動を起こすときには、その目標を常に意識していることが大切である。努力し、苦労する

ことが、自分を目指す自分になれるためだということを意識していれば、苦痛は楽しさや達成感、希望に

変わっていく。

 

【まとめ・感想】

“歯科衛生士としていかにありたいか”その答えは一人一人違います。10人の歯科衛生士がいれば、

10通りの答えがあるはずです。

私も「ひとことじゃいえないモチベーション」を読んでその答えを見つけようと考えましたが、まだはっきりとした

答えは見つかっていません。答えはすぐに見つからないかもしれませんが、今後多くの患者様と接し、

多くの経験を積み重ねていく中で、自分らしい私だけの答えを見つけていきたいと思います。

                                                  衛生士  関口 敦代

 

  2012/07/01   ふくだ歯科

「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」福島正伸著を読んで

 今では多くの人を励まし続けている福島先生も,悩み,苦しんだ時代があるのだということを知り,本の内容をより身近に感じることができました。普段生活をしている中で仕事のしめる時間,割合はとても長く多いと思います。本で紹介されていた五つの心構えを心がけておくと,何か問題にぶつかったときにでも,解決しやすく,少しでも楽しく,やりがいをもって仕事できるように思いました。    歯科医師 福島

  2011/11/24   ふくだ歯科

「仕事が感動に変わる、五つの心構え」について、勉強会で発表して

「仕事が感動に変わる、五つの心構え」の内、今回は四番目の”自分の可能性を信じて自分らしくやる”という項目についてほりさげてみました。「自分らしさ」の定義には諸説ありますが、この本の中では「自分らしさ」とは自分自身が持っている感性に基づいた「こだわり」と表現されています。”自分らしくやる”と一言でいっても具体的にはどうすればいいのか悩むところですが、”こだわりを持って取り組む”ことならば自分でも実践していけそうな気がします。人に言われたことを言われたままにただこなすのではなく、なにごとも自分らしくこだわりをもって行っていきたいと思います。 衛生士 西内

  2011/11/06   ふくだ歯科

「人はなぜ歯科医院にいくのか?」諸井英徳著を読んで

お口の中の困り事や気になる事があって来院される患者さんのお話をしっかり聴くということ、また聴く姿勢も大事なんだなと改めて思いました。そして、困り事や気になる事を解決できるように(患者さんに頑張って通ってもらえるように)考えながら行動していきたいです。 衛生士 千田

  2011/10/26   ふくだ歯科

「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」福島正伸著を読んで

この本に出てくる3つの仕事は有名でもなく、ヒーロー的でもなく、ごくありふれたものでしたが、どれも感動する内容でした。輝いている人は、仕事の内容ではなく、仕事に対する考え方に共通項があることがわかりました。「つまらない仕事はありません。仕事をつまらなくする考え方があるだけです。意味のない仕事はありません。意味のない仕事にしてしまう考え方があるだけです。」と著者は述べています。時には立ち止まり、自分の考え方の軌道を修正することも必要と思いました。 衛生士 赤木

  2011/10/10   ふくだ歯科

「人はなぜ歯科医院に行くのか?」諸井英徳著を読んで

毎日歯科で働いていると、歯科を中心とした生活になり、気がつかないうちに自分自身のフィルターを通して、患者さんと接してしまったような気がします。患者さんの中には歯科は苦手だけれども、頑張って治療やメインテナンスに来院されている方も多いと思います。この本を読んで、歯科医院にくることは決して当たり前のことではないので、患者さんの心の中にある気持ちをいつも大切にしながら、治療に望む必要があると感じました。 歯科医師 福島

  2011/10/05   ふくだ歯科

福島正伸先生が講演された「人を輝かせる、そしてあなたが輝く」に参加し、その内容を勉強会で発表して

私自身がつい、くよくよ悩んでしまったり、後ろ向きになってしまうことがあるので、前向きになるという点に関してとても学ばされる内容だと感じました。私たち衛生士は、患者さんに接している時間が長いのでこちらが暗かったり沈んでいたりすると、患者さんがそれを感じ取ってしまうこともあるかも知れません。患者さんはきっと歯科受診に際して不安なはずなので、より意識して前向きで自己管理の出来る衛生士でありたいと思います。それで、もっと自分に期待したり、相手に感謝や賞賛を自然に発していけるように努力していけたらいいなと思いました。しかし、そうやって自分を確立していく一方で、相手の心に寄り添って感情移入したり、過去の失敗から反省し次に生かしていけるようなバランスを取れる事も重要かなと考えさせられました。 衛生士 河本

  2011/09/18   ふくだ歯科

「患者さんの心と信頼をつかむコトバづかいと話し方」山岸弘子著を読んで

この本を読み始めてから、言葉使いについて意識するようになりました。
スタッフの方々は、受付でも診療室でも上手に敬語を使用し、相手によい印 象を与える話し方をしていることに気がつきました。いざ自分が意識して話してみると本当に使い方があっているのかと不安に思うこともありました。言葉使い だけではなく対 応の仕方まで見直す良い機会となりました。
この本の内容は、患者さんに対してだけではなく、スタッフに対しても会話の参考になると感じました。同じ事を思っても、言い方しだいで相手の受け取り方や 行動にまで影響するということを考えながら、接していきたいと思います。

歯科医師 福島

  2011/07/05   ふくだ歯科

患者満足度UPのための方向転換について勉強会で発表して

この章にあったまとめで、
ポイント①命令形の指示から質問形に変える。また質問でも、閉じた形かや開いた形を考えてみる。
ポイント②モチベーションの長期維持にはポジティブアプローチ
ポイント③患者さんの性格を考えてみる。
というのが揚げられていたので参考にしてアプローチしていきたいです。
相手を変えようなどとは考えず、自分が方向転換することで打開策を見出す近道になるかもしれないと思いました。 

衛生士 千田

  2011/07/05   ふくだ歯科

患者満足度の高いメインテナンス・プロフェッショナル編について勉強会で発表して

メインテナンスが長期になるほどに生じる問題のひとつとして「ゴールがないために目標の設定が難しく、患者さんのモチベーションを上げにくい」ということがあると思います。
また自分自身もどことなく「手づまり感」を感じてしまい「慣れ」のメインテナンスになっている気がしました。「現状維持」を成果ととらえるという考え方は今の自分にはとても必要なことだと思います。
患者さんとより深い信頼関係を築き、今後更に長く経過をみさせて頂けるよう、今回のレポートを参考にしていきたいです。

衛生士 西内

  2011/07/05   ふくだ歯科