スタッフレポート

義歯

「どうして義歯で口蓋を覆って大丈夫な人と駄目な人がいるのだろう?」を読んで

上顎全部床義歯は口蓋の被覆が必要となる。義歯で広く覆っても、口蓋の機能は時間の経過とともに

回復すると判断される。しかし、どうしても義歯装着を受け入れられない原因として、味覚の変化、

拘扼反射、口蓋隆起などが挙げられる。

◆上顎全部床義歯による被覆範囲

 上顎義歯における被覆範囲は残存顎堤と口蓋である。

 口蓋 ・ 前方:硬口蓋

         硬口蓋の粘膜は咀嚼粘膜として分類され、角化層を形成し非可動性である。

       後方:軟口蓋

         軟口蓋は内側には骨はなく、口蓋帆張筋の作用によって膜状に口腔を覆っ ている。

  義歯の維持を考えた場合、後縁は後方の延長が望ましいと考えられており、適切に設 計された

       義歯の後縁は、硬口蓋と軟口蓋の境界をわずかに越えた後方に設定する。

◆口蓋の機能とは

 ①舌で口蓋に食物を押しつけることで食物の性状を調べる。

 ②軟らかい食物を口蓋と舌で圧縮することで押しつぶす。

 ③口腔の上壁となり発声時の共鳴腔をつくる。

 ④軟口蓋は嚥下時に鼻咽腔閉鎖や食塊の形成にとって重要な役割をもつ。

 ⑤軟口蓋の味蕾は味を受容する。

  新義歯、特に初めて口蓋を被覆する義歯を装着した場合に、これらの機能は一時的に 影響を

       受けることが考えられる。

   発音の困難感については、装着後1~3日目になると調音器官に順応が認められる。

               6日目以降には発音困難感はほとんど消失する。

◆全部床義歯装着を受け入れられない理由

 新義歯により、満足な咀嚼ができるようになるまでには、6~8週間を要する。

 装着後の数日間は唾液が過度に流出するために気分や咀嚼が害されることがあるが、短期間の

 うちに唾液腺が義歯に順応して分泌量は正常に戻るといわれている。

                ☆

 新義歯の装着に対して不満を抱いている患者の割合は、新たに義歯を製作した者の中の 10%~15%

程度にあたると報告されている。

          痛み ・ 不快感 ・ 維持力不足

口蓋を広く覆う義歯に対して不満を訴えた場合⇒無口蓋義歯(維持力が低下する)

 無口蓋義歯を必要とする状況

    ① 味に関連した職業に就いている人。

    ② 拘扼反射の強い人。

      ③ 口蓋隆起の大きい人。

◆口蓋の被覆によりなぜ味覚の障害が起こるのか

 味蕾の多くは舌表面に存在し、その総数は約5,000個であるといわれている。また、軟口蓋、

   咽頭、喉頭部にも一部存在する。

 義歯床による口蓋の被覆で味覚が障害される要因として、口蓋に対する舌の触刺激及 び舌で

    味物質を口蓋に圧する圧刺激が床によって妨げられることではないかと考えら れている。

 硬口蓋の温・冷覚の発現が阻害されることによって、味覚の変化や減退が生じるとも いわれている。

◆拘扼反射はなぜ発現するのか

 口蓋を被覆する義歯を装着することによって、むかむかして嘔気を催すことがある。 これは拘扼反射

    によるものである。拘扼反射は本来は異物排除のための正常な生体反 応といえるが、患者が歯科に

    関する器材を意識する時点で惹起されるようになれば、 異常な反射として歯科治療上しばしば問題

   となる。

    原因:器質的な疾患、解剖学的な要因、心因性のもの、医原性のもの、 過去の不快な経験から反射が

               誘発される場合

【まとめ】

  年明けに、義歯の不具合により患者が歯科医師を襲う事件があったとニュースで聞き ました。

       本当の動機はそうでなかったのかもしれませんが、義歯の痛みは人をも襲う ぐらい深刻な問題で

       あると思い知らされました。義歯をすると口腔内でどのようなこ とが起こるのか再確認する必要

       があると思いました。

                                                                                                衛生士 赤木

  2016/07/24   ふくだ歯科
タグ:義歯

「かたちが理解できれば総義歯はうまくいく!」村岡秀明先生の講演に参加して

総義歯の場合形が大事!!→基本的に左右対称!!

・1人の患者さんに義歯が上手な2人の先生が総義歯を作ったとしたら、だいたい同じ形の総義歯が できあがる。

・服だって右利きだから右だけ大きく作ることはない。                

   吸収してなくなってしまった部分を 復元する感じの義歯が入る。

        ・・・という話から始まり、コピーデンチャー、クラリベース、材料、義歯作製、咬合調整etc.

        すべて動画とペイントソフトで発表され、話す内容もあっちへいったりこっちへいったり。

        まとめると大変なことになるので、今回は概形印象の話をさせてください。

概形印象

 概形印象とは、歯および欠損部顎堤などの口腔組織を予備的に採得する印象であり、通常アルジ

   ネート印象材が使用される。この印象に石膏を注入し、研究用模型を製作する。

 研修用模型は、前述の通り、顎口腔の診察、診断、治療方針の決定の資料として、あるいは治療

   記録として準備され、咬合関係の点検、義歯床辺縁部の設定位置の検討、義歯の仮設計、個人トレー

   の製作などに用いられる。

〈手順〉

①アルジネート印象を行うため、患者の歯列や顎堤に最も適した 有歯顎用既製トレーを選択する。

②トレーを試適した時に、後縁が不足するような場合には、ワックス やコンパウンドなどを補足する。

③トレーを試適した時に、歯列や顎堤との隙間が不均等な場合には、手指でトレーを修正し、十分に

適合させる。

④再びトレーを口腔内に試適して、トレーによる被覆に不足がないか  確かめる。

⑤トレー試適時に、その一部が歯列や顎堤と接近している場合には プライヤーを用いて修正する。

⑥修正後には再度試適し、適切であれば、練和したアルジネートを盛る。

⑦アルジネート印象材を盛ったトレーを口腔内の所定の位置に静かに 圧接し硬化するまで保持する。

⑧硬化後、口腔内から撤去する。

[感想]

旧義歯の型取りをし、コピーデンチャーを作り、少しずつ修正を加え新義歯を作っていました。時間が

かかるので日曜日や診療が終わった後に全て保険診療で行うというお話を聞いて、本当に義歯が好きで

はないとできないことだと思いました。68歳の村岡先生ですが、70歳になったら下顎の歯を抜いて総義

歯にするとのことでした。歯医者さんで総義歯が入っている人はあまりいらっしゃらないので、また

総義歯になったら講演会に行って感想を聞かせていただきたいです。

                                      歯科医師 太田      

  2015/09/30   ふくだ歯科
タグ:義歯

「義歯ケア~長く快適に使用してもらう為のヒント集~」について、勉強会で発表して

義歯は、失った口腔の機能を補う身体の一部であるが、歯を失ったという喪失感もあり、それまで自分の歯で食事が出来ていた感覚とはやはり異なるでしょう。それでも適切なケアや対応によって、患者さんは義歯を受け入れ、長く快適に使用することが出来る。

高齢者は口腔領域の適応能力が低下している為、新しい義歯に対する「慣れ」には時間がかかる。また、今までの経験に基づいた思い込み、こだわり、好ましくない習慣・使用法は、新しい義歯を受け入れづらくさせる。しかし、そういった患者さんの経験を頭から否定するのは禁物で、「こうすればより良くなる」とアドバイスするスタンスが大切となる。「見た目が良い」「浮き上がらない」「しっかりしている」など、新しい義歯の良い点を前面に出して説明し、意欲を呼び起こしていく事も良い。

患者さんには起こりうる不快症状(痛み、発音の困難、唾液量の増加、嘔吐感など)をよく理解して頂き、的確な義歯調整によりステップ・バイ・ステップで「慣れる」「なじむ」を実感して頂く事が大切。

 

義歯に満足いただく為の新しい義歯の装着の指導ポイント

 ◆高齢の方が理解しやすいように、指導の要点を簡潔にまとめた指導説明書 

  を用いる。

 ◆あらかじめ起こりうる症状(特に疼痛をともなう事)をお伝えし、柔らかい口腔内に義歯をフィットさせる為には装着後の調整やメインテナンスが必要であり、「入れて終わり」とならない事をご理解いただく。

 

義歯洗浄

 ◆原則毎食後に歯ブラシや義歯用ブラシなどで刷掃しながら流水で水洗い   

  すること。

 ◆研磨剤による義歯の磨耗を防ぐ為、義歯用でない歯磨剤は使用しない

 ◆落下時の破損を防ぐ為、水を張った容器の上で行うと良い。

 

 

義歯洗浄剤への浸漬のみでは、洗浄成分がプラークや油分に阻まれて

ほとんど効果が得られませんので、ブラシ刷掃をしてから行うのが

基本。

 

保管方法

 ◆ヌメリ・臭い・着色を除去する為に、義歯洗浄剤を併用すること。

 ◆義歯劣化の原因となる為、60℃以上の熱湯をかけたり、浸したりする

  ことは厳禁。

  (乾燥も義歯劣化の原因となるので、乾燥させないこと。)

 

夜間の義歯装着について

 ◆原則として夜間就寝時は義歯を取り外し、湿り気のある状態で保管する。一晩、義歯洗浄剤に漬けておいても良い。これは装着したままだと残存歯周囲の自浄性が阻害され、菌が繁殖したり、床下粘膜の圧迫が解放されず、うっ血状態が持続するなどの悪影響を避ける為。しかし、「すれ違い咬合」や「多数歯欠損」のような場合は、あえて義歯装着を指示することもあるが、就寝前の徹底した義歯および口腔内の清掃指導が重要となる。

 

(感想)

  新製義歯の説明と指導は、私たちも行うことがある為、今回この内容を取り上げてみました。この内容を参考に、患者さん一人一人の状況をよく把握し、的確な指導で、心地良く義歯と付き合って頂けるよう応援していきたいです。                                 

                       衛生士 千田

 

  2012/04/26   ふくだ歯科
タグ:義歯